今年も残すところ1か月半。本年もお客様からホームページやネット関連のお困り事のご相談をいただきました。
ドメインの更新を失念していた、ホームページの担当者が辞めてしまって更新方法が分からない、など大事な困り事から、サーバー費用などネット関連のコストダウンをしたい、SSLに対応したい、など急を要しない困り事までいろいろなご相談がありました。
WEBのコト
【ホームページ応援企画】WordPressサイト新規制作コミコミ15万円(税込)ポッキリ
コロナも落ち着き(第6波あるかもだけど)生活も通常に戻ってきたので、このままコロナが収束してもっと景気が良くなるよう、ホームページを作る方を応援するキャンペーンをやります!
通常、WordPressサイトを新規で制作する場合、ミニマムでも30万円~はいただいておりますが、今回はコミコミ15万円(税込)ポッキリで対応をさせていただきます。
大賞とってみたい!?(その1)
さっき本屋大賞の発表がありましたね。今年は、町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」が選ばれたようで、おめでとうございます!
本屋大賞以外にも流行語大賞などいろいろありますが、WEB大賞ってあるのかなと調べたところありました。あるとは思っていましたが、初めて知りました。世界にはいろんな大賞がありますが、個人でも法人でも大賞ってもらったことがありません。何か狙える大賞がないか探してみました。
スプレッドシートに写真とテキストを入れるだけでアプリができる!?
株式会社NappsTechnologiesという企業さんがですね、Excelのように使える、Googleスプレッドシートに写真やテキストを埋めるだけで、プログラムコードを書かずに全自動でスマホアプリを作成できる、国産ノーコードツール「MagicInstructions」の提供を3月29日(月)に開始したようです。
そんな簡単にアプリが作れてしまうのは、ほんとすごいことですが、私たちの商売は上がったりですねー。泣
提案して評判の良かったWordPressテーマ
WEBサイトを一からデザインをすると結構な時間とコストがかかることから、お客様のご予算によってはWordPressのテーマを利用した制作をご提案することもあります。
今回はお客様に提案して評判の良かったWordPressテーマをご紹介。LPや会社のWEBサイトで利用できる良質なテーマを厳選しました。
【注意】Google Chromeが「混合コンテンツ」を12月から段階的にブロックします!
「混合コンテンツ」とは、サイト自体はhttpsであっても、そのサイトに読み込んでいるリソース(画像、動画、iframeなど)がhttpから提供されている状態のサイトのこと指します。このようなサイトを2019年12月にリリースされるChrome 79では、段階的にブロックをしていくとGoogleから正式に発表されました。
#wordpress #管理画面でphpの更新を促される #php更新したら #サイトが見れなくなった
おかげさまでwordpressを利用したホームページ案件が増えてきました。
もちろんデザインや機能面など多種多様なご要望をいただくので、それが楽しみの一つでもあります。
そんなワードプレスですが、ここ最近多く頂いているお問い合わせを紹介します。
消費税増税しましたが、ECサイトでも“キャッシュレス・ポイント還元”が利用できるの知ってました?
とうとう消費税10%になってしまいましたね。たった2%の増税ですが、年間で考えると結構な金額になるんですよねー。ただ、増税による消費減少を食い止めるために“キャッシュレス・ポイント還元事業”なるポイント還元サービスが、2019年10月~2020年6月までの9か月間、中小・小規模事業社を対象に、本制度に登録された店舗でキャッシュレス決済(クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、電子マネー、QRコード決済など)することでポイント還元のサービスをうけることができます。
農業で「AI」に勝てる子供になる!?
単なる農業体験ではなく、農業のノウハウを活用した学習プログラム「AGRICATION -アグリケーション-」がリリースしました。小学校5、6年生が対象でお父さん(お母さんもOK)も一緒に学ぶプログラムです。中学受験対策だけでなく、社会で生きぬく力を身につけるまったく新しい学習プログラムです。
ホームページのコスト、気になりませんか?
まもなく平成も終わりとなりますが、平成でもっとも普及したモノとしてインターネットがあります。インターネットの普及に伴い、ホームページも当たり前のモノとなりましたが、ホームページにかかっているコストって気にしていますか?
無駄なコストがかかっていることもありますので、一度見直しをしてみませんか?
渋谷 web制作会社
なんとなく「渋谷 web制作会社」でGoogle検索をしたところ、 約 15,500,000 件がヒットしました。やっぱりすごい数ですね。同業他社さんのページを流し見しつつ、WIDの検索結果を探しました。
続きを読むwebサイトのAMP対応について
先日wordpressとMovable Typeのサイトの記事をAMP対応する機会がありました。
今回は、そんなAMPについて、少し記事にしたいと思います。
コンバージョンを上げる【EFO】って知ってますか?
会員登録や通販サイトの決済時など、フォームへの入力を手助けする「Entry Form Optimization(入力フォーム最適化)」のことを【EFO】といいます。具体的には必須項目を分かりやすくしたり、郵便番号から住所を自動で入力するなど、入力する手間を省き、正確に入力させることでフォームからの離脱率を減らします。今回は無料通販サイト制作ツール「EC-CUBE」に手軽にEFOを実装できる無料プラグインツール「Gyro-n EFO for EC-CUBE」のご紹介です。
webサイトの応募フォームなどで、スケジュールの入力が簡単になるDateTimePicker
今回はWEBサイトのフォームなどの日付入力をサポートしてくれるjQueryで動くカレンダー『DateTimePicker』です。
日付を選択する項目などで、第一希望何月何日の何時〜、第二希望何月何日の何時〜のような箇所をタップ or クリックするとカレンダーが立ち上がり、ワンプッシュで日付が入力されるという、とても便利な機能です。
選んでカスタマイズする ホームページ制作・リニューアル
ホームページを”何とかしたい!”というご相談を屡々頂きます。
・なんかカッコいいホームページにしたい!
・スマホでも見栄えの良いホームページにしたい!
・イベント用の告知ページが作りたい!
・お任せで、いい感じで!
・あ、ワードプレスで!
ご依頼内容・ご希望はさまざま。
wordpressテーマの変更時に便利!画像一括リサイズプラグイン
wordpressでサイトをある程度作っている場合、もしくはリニューアルをしたい場合、テーマを変更するだけで、見栄えが変わるのはとても便利です。
なのですが、テーマによって、アイキャッチなどの画像サイズが違うことの方が多く、テーマは変えて見たものの、記事一覧の画像サイズがバラバラになってしまった(泣)ということは多々あります。
それに、既にアップロード済みの画像を、改めてアップロードし直すのはとても大変な作業です。
web編集の際、知っているとちょっと便利な使い方 chromeのデベロッパーツール編
webサイトのcssを修正・編集したい時に、よく使うツールの一つとしてあげられるのが、google Chromeのデベロッパーツールではないでしょうか?
民宿や旅館、ホテルのホームページって重要だなーって思ったこと。
先日家族旅行を計画しました。
お宿のホームページが素敵だと即決できたのになーと思ったことを書きます。
ホームページは、断然あった方が良い・・・が・・・
2017年現在、スマホ所有率が全体の70%を超え、PCもほとんどの家庭で1台は持っているような時代ですから、B to BやB to Cの企業に【ホームページはあった方が断然有利】です。
雑誌やニュース、SNSなどでサービスや商品を見て気になった場合、どこで買うのが安いか。お店のサービスは充実しているか。お得なキャンペーンは行われていないか。なども同時に気になります。
ホームページ診断で最低限おさえておきたい無料ツール3選
新年度を迎え、健康診断をされる方も多い時期だと思いますが、ホームページも人間同様、年に一度は健康診断をすることをオススメします。
人間のように命にかかわることはありませんが、せっかくのホームページが最善の状態でないと、検索結果やアクセス結果などにも悪影響を及ぼします。
今回は、最低限おさえておきたいホームページの無料診断ツールをご紹介します。